全てお弁当で賄うことが難しく、
困っていた時に出会ったのが「green」でした。
食に関しては様々なトレンドもあり、全て社員の要望を満たすことはなかなか難しい状況でした。そのような環境下でgreenのサービスは、そういった要望を満たす新しい選択肢の一つとしてこれから採用する会社が増えていくのではないかと思っています。
ヒューマンリソース本部 人事総務部総務グループ
『山崎 奈津美』様
「いつも食べている定食のサラダ代に食事補助が使えたらいいな」と思ったことから始まった『green』
もしも、数百万〜数千万円のコストをかけずに自分で行きたい時間・お店を選べて、自分の食べたいメニューを安く食べる事ができたら。毎日の食生活がもっと豊かになると思いませんか?
全従業員が雇用形態に関わらない公正な待遇を受けることができます。
低コストで気軽に始められやめたくなったらいつでもやめられます。
お店では食べられないユーザー限定のオリジナルメニューを提供しています。
福利厚生を充実させて企業イメージの向上に。
greenがあることでお互い誘いやすくなり、交流の場が広がります。
栄養バランスのとれたヘルシーなランチで食生活が健康的になります。
競合会社との差別化で採用率アップ、離職率低下が期待できます。
従業員が自ら自由に選べる食事補助で高満足度を実感できます。